このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

仕事が「もう無理!!」となったときの考え方(しんどいときこそ現実逃避?)

生活全般
この記事は約3分で読めます。

20代で5年勤めた会社を退職して、東京から富山に単身移住したおみんすです。

おみんす
おみんす

おみんすです。

毎日朝から晩まで働いていると、

「あーいやだ!もうこんな会社行きたくない!!」と思うこと、ありませんか?

わたしはほとんど毎日、そう思っていました。笑

かといって生活があるから、すぐには会社を辞められない。

そこで、今日は「もう無理!!」となったときに私が実践していた、心の落ち着かせ方を伝授しますね。

<広告>

会社の「何」が一番ストレスか考える

まずは、

何が自分にとって一番のストレスなのか

を考えてみてください。

人間関係?給料?満員電車?なかなか出世しないこと?

10年も働いてるのに給料があがらない…。

「こんなこといいな」リストを作る

自分にとってのストレスが言語化されたところで、次に「○○があったらこんなことしたいのにな~」を洗い出してみてください。

例えば、

  • お金があったら仕事辞めるのにな
  • 時間があったらたくさん寝るのにな
  • 健康だったら海外旅行に行きたいのにな
  • 親に反対されなければ学校に行きたいのにな
  • 太らないならもっと食べたいのにな(これはなんともできないや…。本気で答えを知りたい方はダイエッターさんのブログにGO!)

自分オリジナルの「こんなこといいな」リストは、できましたか?

不満があるということは、「こういうことができたら、不満が解消されるのに」という解決策を自分で持ち合わせています。

あとは、その解決策に向かって一歩踏み出す方法を考えるだけ。

大人女子の旅を応援する「MILESTO」

自分にとって「心地よい」環境に身を置くのだ!

今の環境が「なんか嫌だな~」と思ったときこそ、より良い環境に身をおけるチャンス!!!

なぜなら、「何がなくなったときに心地よい環境になるか」が明確に洗い出せるから。

なんだかやる気でないなぁ…。でも会社ってこんなもんだし…。と思いながら仕事を続けている人は、一生、“なんか嫌”な状態から抜け出すことができません。

はー仕事やめたい ←思ってるだけじゃ辞められない

もちろん、「家族を食べさせないといけないんだ!」「看護・介護が必要な身内がいるんだ!」「通院しているから治療費を確保し続けないといけないんだ!」といった、やむを得ない事情もあると思うんです。

それもまた立派な働くモチベーションです。

でも、そのモチベーションをしんどさが超えてしまったときが、動きどきです。

しんどいときこそ、自分にとって何がワクワクするかな~と考えてみてください。

転職や海外旅行など大きなことでなくても全然OK!

おいしいチョコを食べたい、ペットとじゃれたい、メイクを楽しみたい、服を買いに行きたい、もっと寝たいなど、明日世界が終わるなら何をしたいか?くらいの気持ちで考えてみてください(明日世界が終わるなら、もっと壮大なことしたいか…)。

すやすや寝たい

そこに向かっていく手順を一緒に考えましょう。

コメント