このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

2週間で14万円!大学生におすすめリゾートバイト【体験談あり】

生活全般
この記事は約8分で読めます。

(本記事には広告を含みます)

こんにちは!

学生のみなさん!お金がなくて困っていませんかー!

絶対闇バイトなんかに手出しちゃだめだよ!まじで一生を棒に振るよ。

でも、学生時代って服欲しいし、遊びたいし、旅行もしたい。

しかも友達や恋人へのプレゼントのレベルがなぜかどんどん上がっていく…。

(みんな当たり前に1~2万のプレゼントとか用意してるよね、あれ何?財源どこなの?)

お金、足りな~~~い!!!

今日は、私が学生時代にやっていたリゾートバイトの話をします!

わたしも学生時代「貯金ゼロ!お金ピンチ!」を何度も経験しました。

特に大変だったのは、大学生のとき。

「長期留学をして現地の大学に通うんだ!」という目標を掲げて、勉強をこつこつとがんばっていました。そうして、無事にオーストラリアの大学に留学が決まったものの…

お金が…ない!!!

3年間のアルバイトで80万円ほどを貯め、生活費はなんとかなる見込みが立ったのですが(実際は現地で国内旅行をしまくったせいで極貧生活になるのだが、それはまた別のお話)、

航空券+保険料であと20万円必要…。それも2カ月後に!!

そんなときに見つけたのが、リゾートバイトでした。

巷では「リゾバ」なんて略されて、「なんだかチャラそう…」 「海とか離島とか行くやつじゃないの…?」 「友達いないから無理」なんてイメージを持たれていそうですが、そんなことはありません。

私は、一人でリゾートバイトに挑戦し、充実して帰ってきましたよ!

(本当は先輩と二人で行く予定だったのだが、前日に先輩が熱を出して急遽一人になった)

ちなみにこれは私じゃないです。実際はもっと髪振りみだして必死に働いてた

今回はそんなリゾートバイトについて、実体験をもとにお伝えしますね。

闇バイトなんて犯罪ではなく、しっかり正規のルートで稼いでいきましょう!

(ちなみに、何度も言うけど闇バイトは犯罪です。絶対絶対やっちゃだめだよ!!)

<広告>

リゾートバイトってなに?

リゾートバイトとは

全国の温泉やビーチ、スキー場など主に観光地にあるホテルや旅館などの施設にて「住み込みで働くお仕事」

(引用元:リゾートバイト.com)

です。

ゴールデンウィークの2~3日だけ働きたい!という超短期アルバイトから、夏休みの期間中ずっと!という1~数カ月程度のものまで、さまざま選べますよ!

私のリゾートバイト体験談

リゾートバイトの場所は、自分で選んで申し込むことができます。

私が働いたのは、某Pリンスホテルのレストラン。格式あるホテルで、従業員の方も丁寧に仕事を教えてくれました。お客様も「夏休みのバカンス」が多かったので、チャラい雰囲気はまったくなく、超しっかりしてました。

飲食店でのアルバイト経験はあったのに、テーブルマナーとかビールの注ぎ方を知らなかったことが恥ずかしくて、寮でめちゃ調べました笑

2週間で稼いだのは約14万円

休息日もあったから単純計算はできないけど、1日あたり1万円ペース。普通のバイトよりだいぶ効率的じゃないですか??

しかも寮は温泉付き&まかないご飯あり

高級ホテルならではの接客マナーやモラルも学ぶことができたし、同年代の仲間が何人かいたことでつらさも共有できて、日々の楽しみもできました。

ホテル勤務のメリット・デメリット

ここからは、メリット・デメリットをお伝えします!

メリット① 単価が良い

なんといっても一番のメリットはこれじゃないでしょうか。私は当時、レストランや文房具屋さんのアルバイトも行っていましたが、そこでの時給は900~1000円くらい(これでも当時の最低賃金と比較すると高いほうだった)。

ですが、リゾートバイト中の時給は1200円以上でした。

同じエリアの同条件のアルバイトを探してみたところ、今では時給1600円~になっていました!飲食店で時給1600円がコンスタントにもらえるところ、なかなかないですよね。

メリット② 短期間で効率よく稼げる

2日~数カ月まで自分で働く期間を選べるので、短期間で効率よく稼ぐことができます。夏休みの前半リゾートバイトをがんばって、後半はそのお金で思いっきり遊ぶこともできます!

メリット③ 新鮮な環境で働ける

普段と違う場所でのアルバイトは、私にとっては新鮮で楽しい現場でした。旅行好きな方などにはおすすめかも◎

メリット④ 接客マナーを学べる

私はホテルのレストランで働いていたので、正しい接客マナーを学ぶことができたのは大きなメリットでした。お客様へのドリンクの出し方や、カトラリーの所作など、さまざまなことを丁寧に教えていただきました。

デメリット① 場所によってはきつい

場所選び、本当に大事です!!!

リゾートバイトは短期間でいろんなことを覚えてすぐに即戦力になる必要があるので、最初はきついかもしれません。経験のある・なしも大きいかも。アルバイトの最初なんてそんなものなんですが、のんびり仕事を進めたい人には「やることが多い!」と感じる現場もあるかもしれません。

自分に合いそうな場所を見極めることも大切。不安な場合は、はじめは短い期間や自宅の近くで始めてみるといいですよ!

私と同じ職場で働いていた人でも、実家が近くて寮と家を上手に使っている人もいました。

デメリット② 拘束時間が長いこともある

私の場合は、レストランだったのでモーニング(5:00~9:00くらい)、ランチ(11:30~14:00くらい)、ディナー(17:00~22:00くらい)の3部でシフト制でした。

ざっくりこんな感じ

たとえばモーニングとディナーの日だと、朝4:40頃に出勤して、片づけが終わるのが大体9時頃。寮に戻ってご飯を食べて仮眠を取り、16:40頃に再出勤。片づけが終わったら寮に帰ってご飯を食べてお風呂に入って寝る…という生活でした。

前日ディナー→翌日モーニングのシフトだと、2時頃に寝て3:30には起きるので、体力的にしんどいこともありました。

やばい!しんどい

でも、管理スタッフ(現場にいるえらいひと)に相談したところ、すぐに改善してくれましたよ!

勤務先にもよりますが、私の場合は「2週間のうち●日は休みがほしい」「●時以降は勤務NG」など、柔軟に対応してくださいました。

疲れてきたときは、「早朝勤務を減らそうか?」と提案していただいたことも。

「無理しないでね」「やさすぃ」

そのときは、とにかく稼ぎたい一心だったので「大丈夫です!やれます!!」となけなしのスポ根精神を発揮してがんばりましたが、無理する必要はないです。

でも、「2週間だけと思えばがんばれる!」という精神で、意外と乗り切れましたよ。

デメリット③ 好きな場所じゃないとつらい

「リゾートバイト」というくらいだから、遊んでお金もらえるんでしょ?と思っていたら、大間違いです。

私はホテルの接客にあこがれていたので、念願の有名ホテルで働けてうれしい!と思っていましたが、実際に働いてみるとホテルの給仕は朝が早く、夜遅いです。早起きの苦手な私には、唯一それがきつかった…。(でも、朝日の気持ちよさは抜群によかった!!)

ダイビングが好きな人は海で働くのが苦じゃないかもしれないけど、私は泳ぎが得意じゃないので海で2週間も働くのはとっても無理💦

それぞれ自分に合った場所で働くというのもだいじです。(これはアルバイトに限らずね!)

結局のところ、場所選びが本当に大事!!

働いてお金をもらう以上、ラクに稼げる仕事なんてありません。だとすれば、少しでも自分の“苦痛”が少ない場所を選びたいですよね☺

どうやって申し込むの?

リゾートバイトの申し込み方法は、普通のアルバイトと変わりません。

リゾートバイト専用のサイト(in●eedや●ウンワークのリゾートバイト版みたいなやつ)がたくさんあるので、そこから

  • 希望の勤務地
  • 条件
  • 職種(レストラン、旅館、アクティビティなど)

などを絞り込んで探すだけ。

私はこのサイトを使っていましたよ!

おすすめサイト① エキップ

神奈川にある会社なので、神奈川を中心とした関東圏内に強みを持つサイトです。

担当の方もレス早いし、無理に紹介されたり電話がかかってくるようなこともなくて、使いやすいサイトでした。

担当の方も「アルバイト先で困ったことがあったらご相談くださいね」と送り出してくださいました。

ほかにもおすすめサイトをまとめました!よかったら参考にしてくださいね。

おすすめサイト② リゾバ.com

全国のリゾートバイトを探すことができるサイトです。

季節ごとのおすすめバイト情報がまとまっていて、見やすい!

おすすめサイト③ ダイブ

初心者にも探しやすいサイト。

各勤務地のレビューが詳細に書いてあって、勤務地を決めるポイントを見極めやすいと思います!

こんな感じ

おすすめサイト④ アルファリゾート

個人的に、サイトが可愛くて見やすいこともありおすすめです。

顔写真付きで丁寧な体験談が載っているので、安心して勤務先を探すことができますよ!

おすすめサイト⑤ リゾートバイト.com

「業界最高時給」を謳うこちらのサイト。

たしかに高時給な案件が多数あって、目を引くと思います。

個人的には写真が多くて勤務地のイメージがしやすいことや、細かな条件(ネイル可、食費無料、カップル歓迎など)で探せるのがおすすめポイント🙆‍♀️

まとめ

以上、リゾートバイトの実体験について詳細にお伝えしましたが、参考になる情報はあったでしょうか!

私の場合は

  • 2週間で14万円稼げた
  • 寮・まかない・温泉で生活コストゼロ(山奥だったので途中大きな蛾が部屋に入ってきたときは焦った)
  • 接客スキルも身につく(就活にも活きる)

とっても良い経験になったなと思っています。

「お金が欲しい学生」にリゾートバイトはおすすめ!

長い長い長期休み、たくさん遊んでたくさん働いて、充実したものにしてくださいね!

(社会人になると長期休み取るの本当に大変なので…😭)

リゾートバイトがチャラいものではないということだけでも覚えて帰ってもらえたら、幸い!

気になる人は、まずは求人サイトをチェックしてみてね!

コメント